
YOKOHAMA KOKORO WEEKとは?
YOKOHAMA KOKORO WEEKは、「心って、意外と見落としがちかも」と感じているすべての人に向けた、ちょっと立ち止まって“自分の心”に目を向ける9日間。
心の知識をもとに作られた体験コーナーやワークショップを通して、がんばっているあなたがふと「ほんとの気持ち」に気づけるような体験ができます。
- 対象:
-
中学生以上(中学生未満の方は保護者の方と一緒にご参加ください。)
- 参加費:
- 無料
- 持ち物:
- QRコードが読み取れる携帯やiPadなど
\ 情報公開をお楽しみに! /
- COMING SOON...
-
- 期間限定お守りカードをゲットしよう!
-
イベント開始前日までの期間限定でYOKOHAMA KOKORO WEEKオフィシャルサイトに訪れた方には、心が癒されるメッセージ付きのオリジナル「お守りカード」をプレゼント!
表示されたお守りカードは、ぜひ保存してね!
8月18日(月)23時59分までの限定公開なので、お見逃しなく!
※スマートフォンから保存する場合は画像を長押しすると「画像を保存」といった表示が出ます。表示をタップすると画像が保存されます。
注意事項
本イベントは中学生以上の方を主な対象としていますが、
中学生未満の方もご参加いただけます。
ただし、QRコードの読み取りができるスマートフォンなどの端末や、
会場内の一部漢字表記を理解できることが必要となるため、
ご不安な方は 保護者の方と一緒にご参加ください。
8月19日(火)〜 27日(水)全日開催
KOKORO TRIP
お散歩ARスタンプラリー
なんでもいきものがみなとみらい線沿いに登場!
様々な施設をめぐりながら、スタンプラリーをお楽しみください。
- 開催期間
-
2025年8月19日(火)〜27日(水)
10:00~19:00
- スタンプラリー設置駅
-
-
①マルイシティ横浜
COMING SOON...
詳細は8/18(月)に公開予定!2階 上りエスカレーター付近
※8/20日(水)はマルイシティ横浜が休館日のため、地下2階の入り口前に設置しております。 -
②みなとみらい駅
COMING SOON...
詳細は8/18(月)に公開予定!B3F改札階(中央改札を出て右手、MARK ISみなとみらい入口前)
-
③馬車道駅
COMING SOON...
詳細は8/18(月)に公開予定!B2F改札階(改札を出て右手、階段・エスカレーター方面手前)
-
④日本大通り駅
COMING SOON...
詳細は8/18(月)に公開予定!B1F改札階(改札を出て左手)
-
⑤マリンタワー
COMING SOON...
詳細は8/18(月)に公開予定!2階 グッズショップ横
-
⑥元町ショッピングストリート
COMING SOON...
詳細は8/18(月)に公開予定!横浜銀行元町支店前
-
- 景品について
-
スタンプラリーを6つ全て集めるとスペシャルシールをプレゼント!
※数量限定のためなくなり次第終了
※22日~27日はKOKOROSTUDIO(マルイシティ横浜)にいるスタッフにお声がけください!
- 4日間限定!
??? -
\ 詳細は情報公開第5弾で公開予定! /
COMING SOON...
-
4日間限定!
ハマスタ×YOKOHAMA KOKOROWEEKのオリジナルARフォトフレームをゲットしよう! -
日時:2025年8月22日(金)〜25日(月)
場所:横浜スタジアム インフォメーションセンター
- 注意事項
-
- 参加は無料です。
- 景品はお一人様一つとなっており、また数に限りがありなくなり次第(先着順)終了となります。
- 天候・災害・事故・通信障害・機器の不具合・施設側の事情などにより、事前通知なくイベントの中止または内容が変更となる場合があります。
- ARの表示やスタンプの取得に関する技術的トラブル(通信エラー、画面表示の不具合等)については、保証いたしかねます。
- 参加者の端末の故障、破損、紛失などについて、主催者は一切の責任を負いません。
- 歩きスマホは大変危険です。必ず立ち止まって周囲や交通に十分ご注意した上でご利用ください。
- 参加費は無料ですが、ご参加するにはARスタンプのある駅や特典引換所のある駅までのきっぷ(乗車券)が必要となります。
- 特典の引換可能期間は8月19日〜8月27日の9日間となります。引換可能時間は10時〜19時までとなります。
- みなとみらい線 記念台紙付き
一日乗車券発売決定! -
\ 情報公開をお楽しみに! /
COMING SOON...
- みなとみらい線 記念台紙付き
一日乗車券発売決定! -
- 販売期間:
- 2025年8月8日(金) - 8月27日(水)
- 販売価格:
- 大人 500円(税込)※小児券の発売はございません。
- 販売場所:
- みなとみらい線全駅(横浜駅:改札窓口、新高島駅~元町・中華街駅:駅事務室)
- 有効期限:
- 2026年2月7日(土)までのうち一日に限り有効
8月19日(火)〜 21日(木)3日間限定
KOKORO LABO
市役所会場
なんでもいきものと一緒に自分のKOKOROを覗いてみよう!
5つの心理学をもとにしたラボやガチャガチャなど、いろんなイベントが盛りだくさん!
-
\ 詳細は情報公開第2弾で公開予定! /
COMING SOON...
- 開催期間
-
2025年8月19日(火)〜21日(木)
10:00~20:00(最終入場19:00)
※21日(木)のみ10:00~17:00(最終入場16:00)
- 開催場所
-
横浜市役所アトリウムスペース
〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10 横浜市役所1Fアトリウム内- みなとみらい線「馬車道駅」1c出口直結
- JR「桜木町駅」新南口(市役所口)徒歩3分(約200m)
- 地下鉄「桜木町駅」「1口」から徒歩3分(約200m)
- イベント情報
-
-
5つのLABO体験
会場内の5か所でKOKOROをのぞく体験ができます。 すべてのLABOを回ると、これまで知らなかった自分の一面を知れたり、 自分の気持ちとの付き合い方がわかります!
-
ステージ&フォトブース
時間帯で登壇ステージを見ることができます。 ステージ以外の時間帯は、だれでもステージ上に上がって体験ができるARフォトブース体験ができます。
- 8月19日(火)13:00〜13:30
- 主催横浜市立大学COI-NEXT拠点Minds1020Lab
プロジェクトリーダー宮﨑智之より
KOKOROWEEK開催について・のりおにぎりとのフォトセッション
- 8月19日(火)13:30〜14:30
- どう描く?どう生きる?わたしたちの未来とライフデザイン〜データと本音で語る、3 都市ミライ会議〜
【モデレーター】玉腰 暁子(北海道大学 教授)
【パネリスト】宮崎 智之(横浜市立大学 教授)、中村 幸志(琉球大学 教授)、横浜市立大学 大学生
PDFはこちら
- 8月21日(木)11:00〜12:00
- みんなの脳世界 ~超多様~ 個々の特性を尊重し、適切な環境を整えることで、「生きづらさ」を解消し、個人の特性を「強み」に変える
B Lab所長 慶應義塾大学教授 石戸先生
-
グッズ販売
なんでもいきものの、グッズ購入ができます。
この販売箇所はメインでは小さめのグッズ販売を行っております。
-
- 特別チケット・・・?
-
\ 詳細は情報公開第4弾で公開予定! /
COMING SOON...
- グッズ付き記念チケット販売スタート!
-
YOKOHAMA KOKORO WEEKでしか手に入らない、
「なんでもいきもの」オリジナルアクキーがもらえる!
数量限定の『グッズ付き記念チケット』をゲットして、イベントに参加しよう!
- KOKORO LABO(横浜市役所アトリウム)または KOKORO STUDIO(マルイシティ横浜)にてご利用いただけます。
- イベントは無料でご参加いただけますが、グッズ付き記念チケットをお持ちの方には、オリジナルアクキーのプレゼントに加え、混雑時は優先的にご案内いたします
- チケットは数に限りがございますので、お早めにご購入ください。
8月21日(木)〜 27日(水)7日間限定
KOKORO STUDIO
マルイ会場
見て・触れて・感じて学べる体験型ワークショップで心のセルフケアができる!
なんでもいきもののグッズも販売!
-
\ 詳細は情報公開第3弾で公開予定! /
COMING SOON...
- 開催期間
-
2025年8月21日(木)〜27日(水)
11:00~19:00(最終入場18:00)
- 開催場所
-
マルイシティ横浜4階 イベントスペース
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル内横浜マルイシティ4階
- イベント情報
-
-
4つのSTUDIO体験
4か所の体験を通してKOKOROの継続的なケアを楽しく学べる体験ができます。
-
グッズ販売
なんでもいきものの、グッズ購入ができます。小さいものから大きいものまで多数の商品をご用意しています。
-
- KOKOROスタッフとは?
-
横浜らしい服を着せた「KOKOROスタッフ」は、今回のイベントをナビゲートしてくれる
描き下ろしキャラクターです。
横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab(マインズテントゥエンティラボ)は、「なんとなく生きづらい」「心がモヤモヤする」と感じる10代・20代の声に耳を傾け、心のはたらきについて研究しているチームです。
その成果をもとに、心の回復力(レジリエンス)を育てるための学びや、
自分の気持ちと向き合える場づくりに取り組んでいます。
- 主催:
- 横浜市立大学COI-NEXT拠点 Minds1020Lab
- 企画・プロデュース:
- ルムア株式会社
- イベント制作:
- 東京熊
- 後援:
- 横浜市経済局、横浜市教育委員会
- サポート企業
-
-